人気ブログランキング | 話題のタグを見る

fbox12 blog (博物館fbox12 館長の資料収蔵庫)

きのうのつづき・・・

まず、本題に入る前に、
ここのところ、コメントやら、トラックバックを頂いていますが、営業的な広告だったり、リンクが出来なかったり、意味不明だったりと、本来ならば削除すべきものがありますが、時間の関係でそのままにしてあります。あしからず・・・・。

さて、本題ですが、もうひとつその前に、
『中型免許』の項に、【最大積載量5トン未満の貨物車】の記述がありますが、
規定では、【総重量8トン未満の・・・・】の記述だけで、旅客車も対象です。
ただ、実質的に、『総重量8トン未満』に該当するのは、現行の4トン車、4.5トン車のトラックのみと思われます。
(定員が10人以下であっても、総重量が8トンを超えていれば、現在でも『大型免許』でないと、運転できません。)
元々が、これらトラックドライバーの既得権擁護のための苦肉の策ですので、誤解をされないようお願いします。

やっと本題です。
ご存知ない方は、「えっ、原付に二種ってあるの?」と、思われたかもしれません。
東南アジアには、いわゆるカブに人を金を取って載せているところもありますが、現在の日本では、『原付(免許)』は一人乗りということになっています。
これも実は、『新小型特殊』と同じようなケースなのですが、少しややこしいことに、昔、『第二種原付免許』が存在したことがあり、『新小型特殊』とまったく同じとは言えないところがあります。

種明かしですが、
現在の『第二種原付』というのは、車両規格の方の呼び名で、50ccを超え125cc未満の二輪車のことです。
自賠責などでは、50ccまでの『第一種原付』と、この『第二種原付』を合わせ、単に『原付』と呼んでいます。
免許は、『普通自動二輪(小型限定)』以上の二輪免許が必要です。
by fbox12 | 2006-05-03 22:39 | 免許・資格