人気ブログランキング | 話題のタグを見る

fbox12 blog (博物館fbox12 館長の資料収蔵庫)

鉄103 C621号機関車

鉄103 C621号機関車_a0057057_21434824.jpg準鉄道記念物

整理番号:鉄103
所在:京都鉄道博物館
 京都市下京区観喜寺町
指定:準鉄道記念物 1976年(昭和51年)

基本情報:運用者 運輸省→日本国有鉄道
製造所 日立製作所笠戸工場
製造番号 1921
製造年 1948年(昭和23年)1月17日
運用開始 1948年(昭和23年)1月23日
引退 1967年(昭和42年)7月14日
ボイラー D5274
形式全製造数 49両

概要:
1948年(昭和23年)1月17日に日立製作所笠戸工場で落成。同年1月23日付で広島第二機関区に新製配置された後、1950年(昭和25年)8月23日に宮原機関区に転属し、東海道本線で特急「つばめ」・「はと」などを牽引した。
1957年(昭和32年)7月10日に再び広島第二機関区に転属されると、特急「かもめ」や寝台特急「あさかぜ」・「さくら」などを中心に牽引し下関電化後も岩徳線直通など山陽本線列車の一部に充当されたが、1966年(昭和41年)9月30日に急行「音戸」を牽引して広島 - 下関間を往復したのが最後の運用となり、同年10月1日付で第一種休車となった。
1967年(昭和42年)4月1日に広島機関区へ移り、同年6月1日に第二種休車を経て、同年7月14日付で除籍となった(中国支達1460号)。
除籍後は解体が予定されたが国鉄本社からその処分を保留する指示が出され、保存を見越して広島機関区、次いで小郡機関区において長らく保管され続け、1976年(昭和51年)3月に広島鉄道学園(国鉄職員の研修施設)敷地内で静態保存されるとともに、同年3月31日付で準鉄道記念物に指定された。
しかし、国鉄改革の際に同学園が閉鎖され、しばらく同敷地内に放置されていたが、1994年(平成6年)に梅小路蒸気機関車館に移されており、標準では引掛け式となる標識灯を端梁に埋め込むなど、山陽本線で運用されていた本形式独特の改造を施された姿を今に伝えている。
2013年(平成25年)7月20日にはイベント「銀河鉄道999とC62形蒸気機関車」にて、漫画「銀河鉄道999」の999号と同形式であるC62 1のデフレクタに「999」のエンブレムとヘッドマークの取り付け、同年9月1日まで蒸気機関車館扇形車庫11番線に展示された。
梅小路蒸気機関車館を拡張・改称した京都鉄道博物館で引き続き保存展示されている。

出典・参考:Wikipedia「C62形蒸気機関車#62 1」(最終更新 2019年1月1日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84C62%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A(閲覧:2019.1.12)

写真:旧 梅小路蒸気機関車館

by fbox12 | 2019-01-12 14:54 | 近代化産業遺産