人気ブログランキング | 話題のタグを見る

fbox12 blog (博物館fbox12 館長の資料収蔵庫)

SUNTORY MILD VODKA 樹氷

SUNTORY MILD VODKA 樹氷_a0057057_1137352.pngミニチュアボトルコレクション 639

酒類:(酒税法上)蒸溜酒類(スピリッツ)
酒類通称:マイルドウォッカ(実際は焼酎甲類)
原材料:糖蜜等
度数:35%
容量:50ml
製造所:サントリー株式会社(大阪府大阪市北区堂島浜二丁目1-40)
酒税事務所番号:<大>897

歴史:
サントリー樹氷は昭和53(1978)年に発売。その前年の52(1977)年に宝酒造がスクエアボトルにデザインされたパッケージと、磨き抜かれたクリアテイストに生まれ変わった新世代焼酎として知られる「純」がヒットし、一大ムーブメントを起こしていた。
一足遅れて、サントリーは平たくデザインされたスクエアボトルに、白樺の模様が入った「樹氷」を翌年に送り出す(サントリーは当時焼酎の免許を取得できず、樹氷をスピリッツ規格で販売していたため「マイルド・ウォッカ」という風に明記していた。のちに平成5(1993)年に焼酎表記に変わる)。テレビ向けのCMキャンペーンに、新世代コピーライターの一人である仲畑貴志を起用してCM放映が展開される(仲畑は当時サン・アドに所属。後に独立してフリーに転じた後も同製品のCM企画を手掛けた)。宝酒造の「純」がデヴィッド・ボウイやシーナ・イーストンを代表とする外国人アーティストを起用したウェスト・ミーツ・イースト的なイメージCM展開に対抗し、最初は漫画家のバロン吉元が当時漫画アクションで連載していた「柔侠伝」のヒロイン、茜をイメージキャラクタに仕立てた「樹氷にしてねと、あの娘は言った。」だったが、その後昭和56(1981)年に女優の田中裕子がCMのイメージキャラクタに起用されると、ナチュラルさと不思議さを併せ持った田中の魅力を前面に押し出したCMにより、売り上げが急上昇する。中でも昭和57(1982)年にテレビ放映されたCM「タコなのよ、タコ。タコが言うのよ。」は当時の流行語にまでなるという評判ぶりとなり、後にCMの「タコ」をイラスト化し、サントリータコハイとして発売するまでに至っている。
やがて1980年代後期以降、酎ハイブームは下火となったものの、酎ハイがそれぞれの飲食店や家庭で楽しみ方のパターンの一つとして完全に定着化したこともあり、現在も同社の製品として販売され続けている(現在、販売されているのは、「大樹氷」「 SUPER 樹氷」の焼酎)。

その他:
発売から数年の間はアルコール度数が35度のもののみだったが、徐々に酎ハイブームの高まりを受け、昭和59(1984)年にはアルコール度数が20度のものが発売された(それ以上の度数になると、過飲による急性アルコール中毒を引き起こす恐れがあったことを受けての度数改訂)。その後期間を経て、平成5(1993)年にようやく焼酎免許を取得すると共に、アルコール度数が25度に再び改訂される(この時放映されたCMには仙道敦子が出演していた)。ちなみに昭和60(1985)年頃には、アルコール度数が10度ならびに15度のものが「ソフト樹氷」として発売されたが、こちらは消費者の需要にそぐわず、発売後一年足らずで製造中止になっている。
またサントリーは昭和58(1983)年に「コンテンポラリー・ウォッカ KIRIKO(キリコ)」、同60(1985)年に「マイルド焼酎・雪」などのスピリッツ製品を発売したことがあったが、こちらも樹氷との差別化が図れなかったため、すぐに製造中止になった。以後サントリーの焼酎は樹氷や韓国から輸入販売している鏡月GREENなどの製品を除き、九州地方の小規模の酒造会社が製造する製品をディストリビュートするという方式に替えている。
前述の通り、CM企画は当初から一貫して仲畑貴志の手によるもの。発売当初のCMでテーマソングにもなったチェリッシュの「マイルド・ウォッカ」といしだあゆみの「マイルド・ナイト」は仲畑が歌詞を書き、宇崎竜童が作曲・編曲を担当したものである。仲畑は同様に田中裕子が出演していたサントリータコハイのCMの企画も担当し続け、双方ともに大ヒットを記録したこともあり、快進撃を続けたサントリーの1980年代の業績に大きく携わった影の立役者とも言える。

(以上、記事内容 Wikipédia:平成24(2012)年9月30日更新から)
by fbox12 | 2015-08-06 12:04 | コレクション